2006年10月29日

三毛作

今、「日本の歴史TRY AGAIN」という本を読んでいるのだが、
室町時代の経済の項で、当時李氏朝鮮からやってきていた
外交使節宋希環という人の書いた紀行文「老松堂日本紀行」に
日本の農家の様子が記録されており、「日本の農家は一年に
水田を三度使う。米とそばと麦を作っている。」と書いているそうだ。
十五世紀頃の日本では水田を効率よく使う三毛作を行っていた。

八世紀の続日本紀にも天皇の詔として「蕎麦」の記述があるが、昔から
身近な穀物(そばは五穀には入っていないが)だったんですね。

最近はそばがちょっと高級な食べ物みたいな風潮が一部あるようですが
気楽にズッズッといきたいものでござそうろう。

bzj01031 at 22:28コメント(14)トラックバック(0)日記 | そばの歴史 

トラックバックURL

コメント一覧

1. Posted by 丁稚   2006年10月30日 10:28
確かに、昔は単位当り収穫量が少なかったのと、需要があったため盛んに行われていたようですね。しかし、現況は米価に守られイノベーションが行われなかった農家の多くは、「廃業」し、農地を荒らしている。こんな国は早晩、滅ぶと思います。
2. Posted by soba-quu   2006年10月31日 06:59
貨幣経済が肥大しきった今は農業で喰って行くのは大変なんでしょうね。廃業は現代の「逃散」ですよ。
土一揆でもしてもらいますか。冗談はさておき、
二千年近くかけて整備されてきた水田が荒廃したり
宅地や工場、スーパーに変わっていく姿はさみしいし
もったいないですね。
でも、僕は農業はできそうもありません・・。
3. Posted by 丁稚   2006年10月31日 09:15
そうかな?農家をもっと少なくして、大規模且つ集約的な農業を行えば、手間も掛らず、それでいて儲かる産業になると思うのですが。イギリスでサッチャーの頃、農家がどんどん廃業していく時に、政府は農地を宅地等に転用させませんでした。結果、農家同士でしか土地売買が出来ず、力のあった農家は政府の援助もあって、どんどん農地を買っていき、今はイギリスで農家と言えば大金持ち。穀物自給率も6割程に改善されてます。同じ事が日本でも…出来ないでしょうね。日本には土地神話が残ってますから。栗東の一件を見てもわかるように、21世紀の今でも、政治家と不動産屋はひそひそ悪巧みをして、国の資産を掠め取ろうとしています。
4. Posted by トリーバーチ   2013年01月28日 23:08
ーラルアイ
5. Posted by レイバン 特集   2013年05月13日 22:46
と想定されて
6. Posted by レイバン 店舗   2013年05月15日 10:57
4177上通販で入手が可
7. Posted by 国旗柄全身タイツ   2013年05月17日 06:29
7317りのため分析
8. Posted by 同人 抱き枕   2013年05月22日 06:10
16767ディトマー
9. Posted by オークリー 販売   2013年05月23日 01:50
オークリー 販売7891った。 駆け付けた同署員
10. Posted by オークリー スカルペル   2013年05月26日 13:13
オークリー スカルペル396022カ所を整
11. Posted by モンクレール ショップ   2013年06月06日 03:46
し、了承された。 中村時広知事から
12. Posted by モンクレール メンズ   2013年06月07日 10:49
00万円。委員会では「市が維持管理
13. Posted by moncler   2013年06月16日 10:48
11時49年5月28
14. Posted by モンクレー   2013年06月21日 12:24
5分に先制弾を決めると、終盤

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 

蕎麦空ホームページ
recent Comments
number of visitors

    archives
    QR code
    QRコード
    記事検索
    • ライブドアブログ